哲学カフェ@白金台「結婚とは?家庭とは?」

【哲学カフェ@白金台「結婚とは?家庭とは?」】

ずっとやってみたいと思っていた「哲学カフェ」を
強力なサポーターを得て開催できることになりました。

ファシリテーターは、区内在勤で講座企画・プロデュースをしつつご自身も対話の場をもたれている中尾さん。先日の打ち合わせはあっという間の時間で、どこまで広がるかという対話でしたが最後には自然とこのテーマに収斂されていったのでした↓
「結婚とは?家庭とは?」

哲学カフェは、事前の準備も知識も要らない、正解もない自由な対話の場。どなたでも参加いただけますが、深さを楽しめたらと思うので6人ぐらいまでが最適と考えております。

【ファシリテーター】
中尾 聡志(なかお さとし) さん
1978年埼玉生まれ、世田谷区在住。
埼玉県立朝霞高校、芝浦工業大学工学部卒業後、2001年からIT企業にSEとして就職。
SEより職場の無駄な会議をいかに面白くするかにハマり、社内でファシリテーション研究会を立ち上げる。2007年に人事に異動し、採用と人材育成研修を担当。社外でも自主グループを立ち上げ、対話の場づくりに注力。
2010年に会社を退職後、対話の専門家としてフリーランスを目指す。2012年〜2018年まで、地域活性を事業とする会社やNPOに勤め、ワークショップのファシリテーターとして仕事をするかたわら、フリーランスとして対話の場を作り続け、年間開催数は60回以上。また、2014年〜2015年には、自分史作成の企業と契約し、インタビュアー&ライターとして、20冊以上の自分史を作成。
2019年より、環境教育施設「港区立エコプラザ」企画広報として、環境やエネルギー、貧困問題をテーマに様々な講座を企画している。
★中尾聡志さんブログ★
https://ameblo.jp/satoshinging

【日時】2019年11月6日(水) 10:00-12:00
【場所】ベジタブルライフ
http://vegetable-life.com
【アクセス】東京都港区白金台4-6-2
都営三田線・東京メトロ南北線「白金台駅」2番出口より徒歩約3分、「ゆかしの杜」1階
【参加費】無料 (お飲み物などご自身でご購入ください)

【お申込方法】メールまたはFBメッセージにて先着順で受付
①お名前(ふりがな)
②当日ご連絡がつくお電話番号を
お知らせ下さい。
naturalshifthc@gmail.com
* 携帯メールからの場合は受信可能に設定お願いいたします。
* 万一キャンセルされる場合はお早めにご連絡下さい。
* 定員がありますのでお早めにお申し込み下さい。

★皆様のご参加を心よりお待ちしております★
お友達への転送、ブログやフェイスブックでのシェアも大歓迎です♪

【企画・お問い合わせ】
ナチュラルシフト
担当:二宮(にのみや)まで
naturalshifthc@gmail.com
https://naturalshift.com/
https://www.facebook.com/NaturalShiftJapan

白金カフェ読書会「絵本で感じる死者とのつながり」

「絵本で感じる死者とのつながり」@白金カフェ読書会

☆ 本を読まずに参加できる
☆ 初心者大歓迎
☆ 参加条件なし

ABC(Asako’s Book Club)主宰の朝子さんより
『本は時間、場所を超えてたくさんのことを語りかけてくれます。本がもたらしてくれるものを掴み取るかどうかはあなた次第。より豊かな人生を過ごすために本と人生について語ってみませんか。』

テーマに関連する本を各自持参して、アウトプットし合いたいと思います♪ どんな本でも構いません!絵本をお持ちでない場合、図書館に行かれるのもおすすめ。
今回は、ハロウィンにちなんだテーマです。

視点が変わる、思い込みに気づく、自己表現とアウトプット重視の読書会。毎回、お互いの気づきと変容を共有しながら今の自分を確認する時間になっています。読書会での気づきを実生活に活かし行動につなげていますが、変化の速い時代なので、定期的に開催して自分を見つめ直しています。

読書はインプットではなかったと気づかせてくれたのが、RFA認定リーディングファシリテーターである朝子さん。それは、瞑想したり自分と対話したり、時に今まで信じていたことを覆すパラダイムシフトを経験するものでした。みんなでの読書は、それを更に促すきっかけだと思います!
お一人ずつがアウトプットできる濃い時間になるよう、毎回少人数で開催しています♪ 初めての方、単発での参加ももちろん大歓迎。

【日時】
2019年 10月28日(月)10:00-12:00
【参加費】無料(各自飲食代をご清算下さい)
【場所】カフェ(港区白金エリア/お申込みいただいた方にご連絡します)
【持ち物】テーマに関連する本をご持参ください♪

【リーディングファシリテーター(RF)・プロフィール】
大谷朝子(おおたに あさこ) :Read For Action 公認リーディングファシリテーター、眼科医。趣味は、読書、トライアスロン。
アウトプット、対話を大切にする読書会の面白さに魅了され参加していくうちに自らリーディングファシリテーターとして読書会を開催するようになる。また、トライアスロンを夫と共に楽しみ、国内外のレースに参加している。

【RF大谷朝子さんよりメッセージ】
これまでの読書といえば一人で楽しむもの。というイメージ。持ち寄った本に対して質問を立てて回答し、対話をすることで自分ひとりでは気付けない新たな視点に出会えます。そして気付きは自分へのステキなプレゼントとなることでしょう。楽しい時間を皆さまと共有できることを楽しみにしてます。

【お申込方法】メールまたはFBメッセージにて先着順で受付
①お名前(ふりがな)
②当日ご連絡がつくお電話番号を
お知らせ下さい。
naturalshifthc@gmail.com
* 携帯メールからの場合は受信可能に設定お願いいたします。
* 万一キャンセルされる場合はお早めにご連絡下さい。
* 定員がありますのでお早めにお申し込み下さい。

★皆様のご参加を心よりお待ちしております★
お友達への転送、ブログやフェイスブックでのシェアも大歓迎です♪

【企画・お問い合わせ】
ナチュラルシフト
担当:二宮(にのみや)まで
naturalshifthc@gmail.com
https://naturalshift.com/
https://www.facebook.com/NaturalShiftJapan

白金カフェ読書会「身体を整えるための読書会」

「身体を整えるための読書会」@白金カフェ読書会

☆ 本を読まずに参加できる
☆ 初心者大歓迎
☆ 参加条件なし

ABC(Asako’s Book Club)主宰の朝子さんより
『本は時間、場所を超えてたくさんのことを語りかけてくれます。本がもたらしてくれるものを掴み取るかどうかはあなた次第。より豊かな人生を過ごすために本と人生について語ってみませんか。』

テーマにインスパイアされた本を各自持参して、アウトプットし合いたいと思います♪ どんな本でも構いません!

視点が変わる、思い込みに気づく、自己表現とアウトプット重視の読書会。毎回、お互いの気づきと変容を共有しながら今の自分を確認する時間になっています。読書会での気づきを実生活に活かし行動につなげていますが、変化の速い時代なので、定期的に開催して自分を見つめ直しています。

読書はインプットではなかったと気づかせてくれたのが、RFA認定リーディングファシリテーターである朝子さん。それは、瞑想したり自分と対話したり、時に今まで信じていたことを覆すパラダイムシフトを経験するものでした。みんなでの読書は、それを更に促すきっかけだと思います!
お一人ずつがアウトプットできる濃い時間になるよう、毎回少人数で開催しています♪ 初めての方、単発での参加ももちろん大歓迎。

【日時】
2019年 9月30日(月)10:00-12:00
【参加費】無料(各自飲食代をご清算下さい)
【場所】カフェ(港区白金エリア/お申込みいただいた方にご連絡します)
【持ち物】テーマに関連する本をご持参ください♪

【リーディングファシリテーター(RF)・プロフィール】
大谷朝子(おおたに あさこ) :Read For Action 公認リーディングファシリテーター、眼科医。趣味は、読書、トライアスロン。
アウトプット、対話を大切にする読書会の面白さに魅了され参加していくうちに自らリーディングファシリテーターとして読書会を開催するようになる。また、トライアスロンを夫と共に楽しみ、国内外のレースに参加している。

【RF大谷朝子さんよりメッセージ】
これまでの読書といえば一人で楽しむもの。というイメージ。持ち寄った本に対して質問を立てて回答し、対話をすることで自分ひとりでは気付けない新たな視点に出会えます。そして気付きは自分へのステキなプレゼントとなることでしょう。楽しい時間を皆さまと共有できることを楽しみにしてます。

【お申込方法】メールまたはFBメッセージにて先着順で受付
①お名前(ふりがな)
②当日ご連絡がつくお電話番号を
お知らせ下さい。
naturalshifthc@gmail.com
* 携帯メールからの場合は受信可能に設定お願いいたします。
* 万一キャンセルされる場合はお早めにご連絡下さい。
* 定員がありますのでお早めにお申し込み下さい。

★皆様のご参加を心よりお待ちしております★
お友達への転送、ブログやフェイスブックでのシェアも大歓迎です♪

【企画・お問い合わせ】
ナチュラルシフト
担当:二宮(にのみや)まで
naturalshifthc@gmail.com
https://naturalshift.com/
https://www.facebook.com/NaturalShiftJapan

白金カフェ読書会「言葉の力・伝える力」

「言葉の力・伝える力」@白金カフェ読書会

☆ 本を読まずに参加できる
☆ 初心者大歓迎
☆ 参加条件なし

ABC(Asako’s Book Club)主宰の朝子さんより
『本は時間、場所を超えてたくさんのことを語りかけてくれます。本がもたらしてくれるものを掴み取るかどうかはあなた次第。より豊かな人生を過ごすために本と人生について語ってみませんか。』

テーマにインスパイアされた本を各自持参して、アウトプットし合いたいと思います♪
どんな本でも構いません!

視点が変わる、思い込みに気づく、自己表現とアウトプット重視の読書会。毎回、お互いの気づきと変容を共有しながら今の自分を確認する時間になっています。読書会での気づきを実生活に活かし行動につなげていますが、変化の速い時代なので、定期的に開催して自分を見つめ直しています。

読書はインプットではなかったと気づかせてくれたのが、RFA認定リーディングファシリテーターである朝子さん。それは、瞑想したり自分と対話したり、時に今まで信じていたことを覆すパラダイムシフトを経験するものでした。みんなでの読書は、それを更に促すきっかけだと思います!
お一人ずつがアウトプットできる濃い時間になるよう、毎回少人数で開催しています♪ 初めての方、単発での参加ももちろん大歓迎。

【日時】
2019年 8月26日(月)10:00-12:00
【参加費】無料(各自飲食代をご清算下さい)
【場所】カフェ(港区白金エリア/お申込みいただいた方にご連絡します)
【持ち物】テーマに関連する本をご持参ください♪

【リーディングファシリテーター(RF)・プロフィール】
大谷朝子(おおたに あさこ) :Read For Action 公認リーディングファシリテーター、眼科医。趣味は、読書、トライアスロン。
アウトプット、対話を大切にする読書会の面白さに魅了され参加していくうちに自らリーディングファシリテーターとして読書会を開催するようになる。また、トライアスロンを夫と共に楽しみ、国内外のレースに参加している。

【RF大谷朝子さんよりメッセージ】
これまでの読書といえば一人で楽しむもの。というイメージ。持ち寄った本に対して質問を立てて回答し、対話をすることで自分ひとりでは気付けない新たな視点に出会えます。そして気付きは自分へのステキなプレゼントとなることでしょう。楽しい時間を皆さまと共有できることを楽しみにしてます。

【お申込方法】メールまたはFBメッセージにて先着順で受付
①お名前(ふりがな)
②当日ご連絡がつくお電話番号を
お知らせ下さい。
naturalshifthc@gmail.com
* 携帯メールからの場合は受信可能に設定お願いいたします。
* 万一キャンセルされる場合はお早めにご連絡下さい。
* 定員がありますのでお早めにお申し込み下さい。

★皆様のご参加を心よりお待ちしております★
お友達への転送、ブログやフェイスブックでのシェアも大歓迎です♪

【企画・お問い合わせ】
ナチュラルシフト
担当:二宮(にのみや)まで
naturalshifthc@gmail.com
https://naturalshift.com/
https://www.facebook.com/NaturalShiftJapan

白金カフェ読書会「いま気になる本」

「いま気になる本」@白金カフェ読書会

☆ 本を読まずに参加できる
☆ 初心者大歓迎
☆ 参加条件なし

ABC(Asako’s Book Club)主宰の朝子さんより
『本は時間、場所を超えてたくさんのことを語りかけてくれます。本がもたらしてくれるものを掴み取るかどうかはあなた次第。より豊かな人生を過ごすために本と人生について語ってみませんか。』

今回は「いま気になる本」を各自持参して、アウトプットし合いたいと思います♪ どんな本でも構いません!

視点が変わる、思い込みに気づく、自己表現とアウトプット重視の読書会。毎回、お互いの気づきと変容を共有しながら今の自分を確認する時間になっています。読書会での気づきを実生活に活かし行動につなげていますが、変化の速い時代なので、定期的に開催して自分を見つめ直しています。

読書はインプットではなかったと気づかせてくれたのが、RFA認定リーディングファシリテーターである朝子さん。それは、瞑想したり自分と対話したり、時に今まで信じていたことを覆すパラダイムシフトを経験するものでした。みんなでの読書は、それを更に促すきっかけだと思います!
お一人ずつがアウトプットできる濃い時間になるよう、毎回少人数で開催しています♪ 初めての方、単発での参加ももちろん大歓迎。

【日時】
2019年7月22日(月)10:00-12:00
【参加費】無料(各自飲食代をご清算下さい)
【場所】カフェ(港区白金エリア/お申込みいただいた方にご連絡します)
【持ち物】テーマに関連する本をご持参ください♪

【リーディングファシリテーター(RF)・プロフィール】
大谷朝子(おおたに あさこ) :Read For Action 公認リーディングファシリテーター、眼科医。趣味は、読書、トライアスロン。
アウトプット、対話を大切にする読書会の面白さに魅了され参加していくうちに自らリーディングファシリテーターとして読書会を開催するようになる。また、トライアスロンを夫と共に楽しみ、国内外のレースに参加している。

【RF大谷朝子さんよりメッセージ】
これまでの読書といえば一人で楽しむもの。というイメージ。持ち寄った本に対して質問を立てて回答し、対話をすることで自分ひとりでは気付けない新たな視点に出会えます。そして気付きは自分へのステキなプレゼントとなることでしょう。楽しい時間を皆さまと共有できることを楽しみにしてます。

【お申込方法】メールまたはFBメッセージにて先着順で受付
①お名前(ふりがな)
②当日ご連絡がつくお電話番号を
お知らせ下さい。
naturalshifthc@gmail.com
* 携帯メールからの場合は受信可能に設定お願いいたします。
* 万一キャンセルされる場合はお早めにご連絡下さい。
* 定員がありますのでお早めにお申し込み下さい。

★皆様のご参加を心よりお待ちしております★
お友達への転送、ブログやフェイスブックでのシェアも大歓迎です♪

【企画・お問い合わせ】
ナチュラルシフト
担当:二宮(にのみや)まで
naturalshifthc@gmail.com
https://naturalshift.com/
https://www.facebook.com/NaturalShiftJapan

白金カフェ読書会「歴史に学ぶ人間のストーリー」

「歴史に学ぶ人間のストーリー」@白金読書会

☆ 本を読まずに参加できる
☆ 初心者大歓迎
☆ 参加条件なし

ABC(Asako’s Book Club)主宰の朝子さんより
『本は時間、場所を超えてたくさんのことを語りかけてくれます。本がもたらしてくれるものを掴み取るかどうかはあなた次第。より豊かな人生を過ごすために本と人生について語ってみませんか。

子供の頃に読んだ伝記には大人目線の人間のストーリーがありました。
大人になるとよりリアルな裏表のある人生の面白さに興味を覚えます。ノンフィクションならではの事実の重みから私たちは学び、癒し、教訓を得たい。

今回は「歴史に学ぶ人間のストーリー」というテーマです。一人の人物の人生について書かれている本を一冊ご持参下さい。
未読でも既読でも構いません。
ワーク形式での読書会を予定してます。』

視点が変わる、思い込みに気づく、自己表現とアウトプット重視の読書会。毎回、お互いの気づきと変容を共有しながら今の自分を確認する時間になっています。読書会での気づきを実生活に活かし行動につなげていますが、変化の速い時代なので、定期的に開催して自分を見つめ直しています。

読書はインプットではなかったと気づかせてくれたのが、RFA認定リーディングファシリテーターである朝子さん。それは、瞑想したり自分と対話したり、時に今まで信じていたことを覆すパラダイムシフトを経験するものでした。みんなでの読書は、それを更に促すきっかけだと思います!
お一人ずつがアウトプットできる濃い時間になるよう、毎回少人数で開催しています♪ 初めての方、単発での参加ももちろん大歓迎。

【日時】
2019年6月17日(月)10:00-12:00
【参加費】無料(各自飲食代をご清算下さい)
【場所】カフェ(港区白金エリア/お申込みいただいた方にご連絡します)
【持ち物】こちらでもご用意しますが、テーマに関連する本をご持参ください♪

【リーディングファシリテーター(RF)・プロフィール】
大谷朝子(おおたに あさこ) :Read For Action 公認リーディングファシリテーター、眼科医。趣味は、読書、トライアスロン。
アウトプット、対話を大切にする読書会の面白さに魅了され参加していくうちに自らリーディングファシリテーターとして読書会を開催するようになる。また、トライアスロンを夫と共に楽しみ、国内外のレースに参加している。

【RF大谷朝子さんよりメッセージ】
これまでの読書といえば一人で楽しむもの。というイメージ。持ち寄った本に対して質問を立てて回答し、対話をすることで自分ひとりでは気付けない新たな視点に出会えます。そして気付きは自分へのステキなプレゼントとなることでしょう。楽しい時間を皆さまと共有できることを楽しみにしてます。

【お申込方法】メールまたはFBメッセージにて先着順で受付
①お名前(ふりがな)
②当日ご連絡がつくお電話番号を
お知らせ下さい。
naturalshifthc@gmail.com
* 携帯メールからの場合は受信可能に設定お願いいたします。
* 万一キャンセルされる場合はお早めにご連絡下さい。
* 定員がありますのでお早めにお申し込み下さい。

★皆様のご参加を心よりお待ちしております★
お友達への転送、ブログやフェイスブックでのシェアも大歓迎です♪

【企画・お問い合わせ】
ナチュラルシフト
担当:二宮(にのみや)まで
naturalshifthc@gmail.com
https://naturalshift.com/
https://www.facebook.com/NaturalShiftJapan

「分人」が人間関係を変える対話読書会@白金

「分人」が人間関係を変える対話読書会 @白金

芥川賞受賞作家である平野啓一郎『私とは何か 「個人」から「分人」へ』を読んで、人間関係が再構築された人同士で、分人主義について楽しく語り合う対話会を開催します。毎月開催中の白金読書会のスピンオフでもあります。「私」についての定義が変わる面白い体験ができるかも♪

ナビは、この本をご紹介いただいたマザーカレッジ認定講師の鈴木珠紀さん。ユニークな視点をお持ちで、皆様の常識を覆すのがお得意^_^

この本をお読みになっての参加をおすすめします!

【日時】
2019年6月13日(木)10:00-12:00
【参加費】無料(各自飲食代をご清算下さい)
【場所】カフェ(港区白金エリア/お申込みいただいた方にご連絡します)
【定員】6名
【お申込方法】メールまたはFBメッセージにて先着順で受付
①お名前(ふりがな)
②当日ご連絡がつくお電話番号を
お知らせ下さい。
naturalshifthc@gmail.com
* 携帯メールからの場合は受信可能に設定お願いいたします。
* 万一キャンセルされる場合はお早めにご連絡下さい。
* 定員がありますのでお早めにお申し込み下さい。

【ナビゲーター・プロフィール】
鈴木珠紀(すずきたまき)
マザーカレッジ認定講師として、現在、子育てコーチングを学ぶ受講生のコーチング練習を指導している。
趣味は読書、手芸、ウォーキング、コーラス。「分人」を実践するために、趣味はインドアorアウトドア、一人or複数人でできるものに意識的に分散している。

★皆様のご参加を心よりお待ちしております★
お友達への転送、ブログやフェイスブックでのシェアも大歓迎です♪

【企画・お問い合わせ】
ナチュラルシフト
担当:二宮(にのみや)まで
naturalshifthc@gmail.com
https://naturalshift.com/
https://www.facebook.com/NaturalShiftJapan

☆☆令和の希望☆☆ お寺で読書会@神谷町オープンテラス

『令和の希望』お寺で読書会@神谷町オープンテラス

ABC(Asako’s Book Club)主宰の朝子さんより
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
あなたは令和という新時代にどんな希望を持ちますか。

孫正義さんは
「『いかがわしくあれ、新しい文化に立ちすくむな』
インターネットは、当たり前の存在となった。これからは、収穫の時代。その収穫期において、収穫を大きく左右するカギとなるのは、AI(人工知能)。すなわち、AIが時代を明るくするカギにもなる。」

新しいことの中に希望が見える一方、変化を楽しむマインドが必要なのも事実。
立ち止まって考えてみませんか。
一人一人の思いを応援し、前に進む一歩となりますように

令和の時代に希望を感じる本を1冊お持ち下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今回は新緑の季節を外で味わいたいとの思いから、神谷町からすぐ近くの光明寺境内にあるオープンテラスで開催です。誰でも気軽に立ち寄れる心地よい場所として地元の方をはじめ遠くの方も訪れるスポット。昼頃はお弁当持参で寛ぐ方も多く、東京タワーを眺めながらの憩いの場所。こちらで手作り和菓子のおもてなしや傾聴の活動をされている僧侶の木原さんにご協力いただいております。外での開催のため、当日の天候に合う服装にてご調整ください。
◇ 神谷町オープンテラスについて◇
【ブログ】http://komyo.net/kot/
【facebookページ】http://www.facebook.com/teracafe/

視点が変わる、思い込みに気づく、自己表現とアウトプット重視の読書会。毎回、お互いの気づきと変容を共有しながら今の自分を確認する時間になっています。読書会での気づきを実生活に活かし行動につなげていますが、変化の速い時代なので、定期的に開催して自分を見つめ直しています。

読書はインプットではなかったと気づかせてくれたのが、RFA認定リーディングファシリテーターである朝子さん。それは、瞑想したり自分と対話したり、時に今まで信じていたことを覆すパラダイムシフトを経験するものでした。みんなでの読書は、それを更に促すきっかけだと思います!
お一人ずつがアウトプットできる濃い時間になるよう、毎回少人数で開催しています♪ 初めての方、単発での参加ももちろん大歓迎。

【日時】
2019年5月27日(月)10:00-12:00
【参加費】無料(各自お飲み物等ご持参ください)
【場所】神谷町オープンテラス(神谷町駅3番出口より徒歩2分)
【定員】8名
東京都港区虎ノ門3-25-1 光明寺境内
【持ち物】こちらでもご用意しますが、今回のテーマでイメージがわく本があればご持参ください♪

【リーディングファシリテーター(RF)・プロフィール】
大谷朝子(おおたに あさこ) :Read For Action 公認リーディングファシリテーター、眼科医。趣味は、読書、トライアスロン。
アウトプット、対話を大切にする読書会の面白さに魅了され参加していくうちに自らリーディングファシリテーターとして読書会を開催するようになる。また、トライアスロンを夫と共に楽しみ、国内外のレースに参加している。

【RF大谷朝子さんよりメッセージ】
これまでの読書といえば一人で楽しむもの。というイメージ。持ち寄った本に対して質問を立てて回答し、対話をすることで自分ひとりでは気付けない新たな視点に出会えます。そして気付きは自分へのステキなプレゼントとなることでしょう。楽しい時間を皆さまと共有できることを楽しみにしてます。

【お申込方法】メールまたはFBメッセージにて先着順で受付
①お名前(ふりがな)
②当日ご連絡がつくお電話番号を
お知らせ下さい。
naturalshifthc@gmail.com
* 携帯メールからの場合は受信可能に設定お願いいたします。
* 万一キャンセルされる場合はお早めにご連絡下さい。
* 定員がありますのでお早めにお申し込み下さい。
* ネットワークビジネス等の勧誘はご遠慮下さいませ。
* 葬儀、法事など急なお寺の用事によりご変更を頂く場合がございます。その場合は主催者から連絡いたしますが、予めお含み置き下さい。

★皆様のご参加を心よりお待ちしております★
お友達への転送、ブログやフェイスブックでのシェアも大歓迎です♪

【企画・お問い合わせ】
ナチュラルシフト
担当:二宮(にのみや)まで
naturalshifthc@gmail.com
https://naturalshift.com/
https://www.facebook.com/NaturalShiftJapan

アースデイに「地球のことを考える絵本読書会」@白金

ABC(Asako’s Book Club)主宰の朝子さんより
『本は時間、場所を超えてたくさんのことを語りかけてくれます。
本がもたらしてくれるものを掴み取るかどうかはあなた次第。
より豊かな人生を過ごすために本と人生について語ってみませんか。

今回は「地球のことを考える読書会」
4月22日は地球のことを考えて行動する日、アースデイ。 世界175ヶ国で、5億人が参加する地球フェスティバルです。

世界では21世紀中に人口が100億に達すると言われています。人の生活が太陽と地球からの恵みを超えそうです。エネルギー消費を変えていくことができれば、サステナブルな社会に移行することは可能だと言われてます。これには個人の立場からのアクションが必要です。

今回は絵本を通して地球環境を守るためにできるアクションについて考えてみたいと思います。
絵本はこちらで用意しますが気になる本がありましたらお持ち下さい。』

視点が変わる、思い込みに気づく、自己表現とアウトプット重視の読書会。毎回、お互いの気づきと変容を共有しながら今の自分を確認する時間になっています。読書会での気づきを実生活に活かし行動につなげていますが、変化の速い時代なので、定期的に開催して自分を見つめ直しています。

読書はインプットではなかったと気づかせてくれたのが、RFA認定リーディングファシリテーターである朝子さん。それは、瞑想したり自分と対話したり、時に今まで信じていたことを覆すパラダイムシフトを経験するものでした。みんなでの読書は、それを更に促すきっかけだと思います!
お一人ずつがアウトプットできる濃い時間になるよう、毎回少人数で開催しています♪ 初めての方、単発での参加ももちろん大歓迎。

【日時】
2019年4月22日(月)10:00-12:00
【参加費】無料(各自飲食代をご清算下さい)
【場所】カフェ(港区白金エリア/お申込みいただいた方にご連絡します)
(お申込みいただいた方に詳細をご連絡致します)
【持ち物】こちらでもご用意しますが、お気に入りの絵本があればご持参ください♪

【リーディングファシリテーター(RF)・プロフィール】
大谷朝子(おおたに あさこ) :Read For Action 公認リーディングファシリテーター、眼科医。趣味は、読書、トライアスロン。
アウトプット、対話を大切にする読書会の面白さに魅了され参加していくうちに自らリーディングファシリテーターとして読書会を開催するようになる。また、トライアスロンを夫と共に楽しみ、国内外のレースに参加している。

【RF大谷朝子さんよりメッセージ】
これまでの読書といえば一人で楽しむもの。というイメージ。持ち寄った本に対して質問を立てて回答し、対話をすることで自分ひとりでは気付けない新たな視点に出会えます。そして気付きは自分へのステキなプレゼントとなることでしょう。楽しい時間を皆さまと共有できることを楽しみにしてます。

【お申込方法】メールまたはFBメッセージにて先着順で受付
①お名前(ふりがな)
②当日ご連絡がつくお電話番号を
お知らせ下さい。
naturalshifthc@gmail.com
* 携帯メールからの場合は受信可能に設定お願いいたします。
* 万一キャンセルされる場合はお早めにご連絡下さい。
* 定員がありますのでお早めにお申し込み下さい。

★皆様のご参加を心よりお待ちしております★
お友達への転送、ブログやフェイスブックでのシェアも大歓迎です♪

【企画・お問い合わせ】
ナチュラルシフト
担当:二宮(にのみや)まで
naturalshifthc@gmail.com
https://naturalshift.com/
https://www.facebook.com/NaturalShiftJapan

東畑開人先生に学ぶ「生きづらさの心理学」白金心理学クラブ 2月

来月と来月は、親密性についての古典的名著である
フロムの「愛するということ」で学びます。


————–
初心者歓迎!
人気心理カウンセラーの東畑開人先生に学ぶ「生きづらさの心理学」

心理学を大学のゼミ形式で本格的に学びたい!臨床や現場に関わりながら大学での研究を続けている専門家の先生と、定期的に少人数で学び合う機会をいただけることになりました!

「生きづらさとは、慢性的にモヤモヤしてしまうことである。」東畑先生による、生きづらさの定義。このモヤモヤは、最近カウンセリングの場でクライアントさんが多用する言葉のひとつだそうです。この魔法の言葉を使うことで、今抱えているなんとなく嫌な感じを他者とシェアすることができます。「モヤモヤ」という表現は、自分が怒っているのか、嫌悪感を持っているのか、悲しいのか、傷ついているのか、不安なのかを曖昧にしておけるからこそ、それが習慣化したり慢性化することも。いつも同じパターンで起こるモヤモヤや、思い込みから作り上げてしまいががちなストーリーに気づいたら、生きづらさは解消できるのでしょうか。

心の構造や心理学について専門書も一般書も含めてたくさんありますが、独学で湧いてくる疑問を直接伺えたり、仲間と学び合う相乗効果もあるゼミで体系的に心理学を学んでいきましょう。
フロイトやユングといった有名な心理学者たちも、自分自身の心をよく見てみることから、独自の心理学を作り上げていきました。ですから、心理学を学ぶことは、私の心を学ぶことであり、大切な人の心を学ぶことでもあります。心の問題に対症療法的ではなく本質的アプローチができるよう、濃く学ばせていただく時間になるでしょう!

皆様のご参加を心よりお待ちしております。
初めての方も、ご参加大歓迎です。

また企画段階より、世田谷事件追悼の集いである 「ミシュカの森」主宰の入江杏さんに多大なご協力をいただいています。
★ 「ミシュカの森」とは:世田谷事件追悼の集いで、世田谷事件の遺族、入江杏を中心に「悲しみ=グリーフ」に関する活動を展開している人たちを繋ぐネットワークを通して、「悲しみ」は「愛しみ」支え合い、分かち合うことで「悲しみを生きる力に」している活動。定期的に講演や勉強会を開催しています。
https://www.facebook.com/mforest

【日時】2月25日(月) 10:00-12:00
★次回の予定 3月25日(月)10:00-12:00

【持ち物】書籍「愛するということ」フロム(著)
★ 第2章の中の「親子の愛」のパートの終わり(75ページ)まで、各自で読み進めていただくようお願いします。

【場所】港区
(お申込みいただいた方にご連絡致します)
【参加費】5000円
【お申込方法】
メールまたはFBメッセージにて先着順で受付
① お名前(ふりがな)
② 当日ご連絡がつくお電話番号 を
お知らせ下さい。
naturalshifthc@gmail.com
* 携帯メールからの場合は受信可能に設定お願いいたします。
* 万一キャンセルされる場合はお早めにご連絡下さい。
* 定員がありますのでお早めにお申し込み下さい。

★お友達への転送、ブログやフェイスブックでのシェアも大歓迎です★

【講師ご紹介】東畑 開人 (とうはた かいと) 先生
1983年東京生まれ。京都大学教育学部卒、京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。沖縄の精神科クリニックでの勤務を経て、現在、十文字学園女子大学専任講師。博士(教育学)・臨床心理士。著書に『美と深層心理学』(京都大学学術出版会2012)、『野の医者は笑う―心の治療とは何か』(誠信書房2015)、『北山理論の発見』(共著・創元社2015)、『日本のありふれた心理療法―ローカルな日常臨床のための心理学と医療人類学』(誠信書房2017)。専門は、臨床心理学・精神分析・医療人類学。最近は、市場原理が様々な領域に浸食していっている時代の、親密な人間関係の行方に関心を寄せている。2017年3月、「白金高輪カウンセリングルーム」を開業。

【ミシュカの森とは】世田谷事件追悼の集いで、世田谷事件の遺族、入江杏を中心に「悲しみ=グリーフ」に関する活動を展開している人たちを繋ぐネットワークを通して、「悲しみ」は「愛しみ」支え合い、分かち合うことで「悲しみを生きる力に」している活動。定期的に講演や勉強会を開催しています。
https://www.facebook.com/mforest

【企画・お問い合わせ】
ナチュラルシフト
https://naturalshift.com/
https://www.facebook.com/NaturalShiftJapan