『手作り乳酸菌で腸から元気に!』セミナー

ナチュラルシフト発酵生活講座シリーズ
第7回『手作り乳酸菌で腸から元気に!』

体験と気づきにより内側からの

自然な変化(ナチュラルシフト)を感じる講座を開催中。
「共生し、つないでいく」生き方を実践するコミュニティです。
発酵生活研究家Taccoさんに、
講座全体の監修やアドバイスをいただいております。

今回は、この時期ぴったりの「酸菜鍋」のご試食もご用意します。
美味しい上に乳酸菌いっぱいで免疫力も高まり、
心も身体もほかほかになりそう!
ご自宅で簡単に発酵生活を実践できるコツを伝授いただきますので、
どうぞお楽しみに♪

∞∞∞∞ Taccoさんより ∞∞∞∞

今回は暮らしの中で自分で作れる乳酸菌、
それを使った展開を題材にしました。

発酵過程で一番最初に作り出される乳酸菌を、
台所で気軽に作る事ができます。

今回は発酵の原点とも思われる、
野菜と塩の組み合わせだけでできるお漬物「韓国の水キムチ」と、
日本の発酵の叡智が詰まっている日本酒造りから
「お米からできる乳酸菌」をテーマにして、

それから展開していく料理などご紹介したいと思います。
10月中旬発売の「ゆほびか」の紙面で
「乳酸ハクサイ」という名称で、
水キムチ特集を組んでいただきました。

そちらの説明も含めながら、
乳酸菌がたくさんつまっている漬け液も余す事なく使い、
台湾で親しまれている「酸菜鍋」を一緒に楽しみたいと思っています。
普段の暮らしの中で気軽に作り出せる発酵をもっと身近に、
もっと気楽に、楽しみながら健康にも繋げていけたら。

前回、お米の発酵水をしましたが、
そちらは還元に注目しました。
今回はそこから発展していく乳酸菌作りをしたいと思います。

古来からの日本酒造りの初期発酵には
乳酸発酵という大切な、とても興味深い発酵があります。

私自身もそこを一番大切に思うものであり、
今回はその乳酸菌にふれていただき、
いつか使いこなせるよう、役立つようにと願いも込めていきます。
今回は、台湾の乳酸発酵鍋「酸菜鍋」を作る予定です。

都合があえば、台湾で在住をしていた「酸菜鍋」を
教えてくださった方にもゲストできていただこうかと思っています。
まだ声をかける段階ですが(^^)

菌がいつもワクワクとして進化発展していくように、
ただ発酵を楽しみたいと思っています。

ご参加をお待ちしております◎

【講師プロフィール:Tacco】
発酵生活研究家・ナチュラルシフト共同代表シンプルな暮らし、家庭でできる発酵生活を実践したところ、長年の腸疾患を自然治癒力で完治。その経験から、目に見えない菌が健康にも環境にも大切な役割をしていると実感し、発酵への理解を深める。カラダの中の仕組みは自然界と同じと気づき「発酵・循環・調和」をテーマにした執筆活動や国内外で講演を行う。足下を温め、心もカラダも穏やかになる、冷えとり健康法も実践。
* 既刊著書
「豆乳グルグルヨーグルトで腸美人!」マキノ出版
「植物性乳酸菌の力で腸キレイ TGG(豆乳グルグル)ヨーグルト 」永岡書店
『体も家もピカピカになる「お米の発酵水」』扶桑社ムック
その他、監修本も多数。
発酵全般を楽しむサイト「facebook/TGG豆乳ヨーグルト同好会」の管理人。
✴︎ blog 「ようこそ!発酵カフェへ」
http://ameblo.jp/cafe-baum/
✴︎ facebook「TGG豆乳ヨーグルト同好会」
https://www.facebook.com/groups/721334441212364/

【日時】10月20日(木) 10:00-12:00
【場所】白金高輪駅周辺
(お申込みいただいた方にご連絡致します)
【参加費】3000円(酸菜鍋のご試食付)
【お申込方法】メールまたはFBメッセージにて先着順で受付
①お名前(ふりがな)
②当日ご連絡がつくお電話番号を
お知らせ下さい。
naturalshifthc@gmail.com

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中