4/22 英語で話そう! 『ENGLISH LOUNGE』@TSUTAYA田町駅前店

英語で話そう!

『ENGLISH LOUNGE』
英語で話してみたいというお気持ちがあれば語学レベル不問。
聞いているだけでもOK。
バイリンガル教育・パブリックスピーキング指導の専門家がサポートしてくれるのでお気軽にご参加下さい♪飲み物や軽食とともにフリートークを楽しみましょう!

【日時】2021年 4月22日(木)10:30-11:30
【参加費】2200円(税込・軽食と飲み物付)
【場所】TSUTAYA田町駅前店 2階ラウンジ
【定員】6名
【ファシリテータープロフィール】
テニー(Tenie B. Sangma)
Tokyo Bees Drama Academy代表。複数のインターナショナルスクールにてスピーチ・身体表現クラス担当。
英文学・幼児教育・モンテッソーリ教育専門家として、子どものコミュニケーション力と自信を育みつつ、親子向けイベントを主催している。「Japan Parents Network」として、多国籍なファミリーが互いに日本での子育てを応援し合えるコミュニティを運営。
https://www.tokyo-bees.com

【お問い合わせ・主催】
ナチュラルシフト
担当:二宮香里(にのみやかおり)まで
naturalshifthc@gmail.com

about me

朝の読書会「本と私」 @TSUTAYA田町ラウンジ

【朝の読書会 @TSUTAYA田町ラウンジ】

テーマ:本で語ろう「本と私」
「本と私」の世界を少し広げて語り合いませんか。
ひとりで読むのとは違う読書体験をご一緒に。
読書会はじめての方、大歓迎です。
気になる本(紙の本)を一冊お持ち下さい。
ジャンルは問いません。本は読み終えてなくても大丈夫です。

☆ 本を読まずに参加できる
☆ 初心者大歓迎
☆ 参加条件なし

=======================

これまでの読書といえば一人で楽しむもの。というイメージ。持ち寄った本に対して質問を立てて回答し、対話をすることで自分ひとりでは気付けない新たな視点に出会えます。そして気付きは自分へのステキなプレゼントとなることでしょう。

本は時間、場所を超えてたくさんのことを語りかけてくれます。本がもたらしてくれるものを掴み取るかどうかはあなた次第。より豊かな人生を過ごすために本と人生について語ってみませんか。

視点が変わる、思い込みに気づく、自己表現とアウトプット重視の読書会。毎回、お互いの気づきと変容を共有しながら今の自分を確認する時間になっています。読書会での気づきを実生活に活かし行動につなげていますが、変化の速い時代なので、定期的に開催して自分を見つめ直しています。

読書はインプットではなかったと気づかせてくれたのが、RFA認定リーディングファシリテーターである朝子さん。それは、瞑想したり自分と対話したり、時に今まで信じていたことを覆すパラダイムシフトを経験するものでした。みんなでの読書は、それを更に促すきっかけだと思います!

お一人ずつがアウトプットできる濃い時間になるよう、毎回少人数で開催しています♪初めての方、単発での参加ももちろん大歓迎。

【日時】2021年 4月24日(土) 10:00-11:30
【参加費】2200円(当日のご精算)
ラウンジ利用料込(軽食と飲み物のご用意があります)
【場所】TSUTAYA田町駅前店 2階ラウンジ
https://tsutaya.tsite.jp/store/tamachi/
JR「田町」駅または都営三田線「三田」駅より徒歩数分
東京都 港区芝5-31-10 サンシャインビル
【募集人数】5名
【用意する物】テーマに関連する本
【リーディングファシリテーター(RF)】
大谷朝子(おおたに あさこ) :Read For Action 公認リーディングファシリテーター、眼科医。趣味は、読書、トライアスロン。
アウトプット、対話を大切にする読書会の面白さに魅了され参加していくうちに自らリーディングファシリテーターとして読書会を開催するようになる。また、トライアスロンを夫と共に楽しみ、国内外のレースに参加している。

【イベントコーディネーター】
二宮香里(にのみや かおり)
愛知生まれ岐阜育ち。お茶の水女子大学中国文学語学学科卒。
日中国際交流団体、中国系専門商社、子ども英語教材開発販売、
専門学校での中国語講師、フリー中国語通訳翻訳などを経て、米国ラスベガス駐在。帰国後の現在はコミュニティづくりにつながるイベント企画や、自他と哲学的対話のある読書会、国際交流活動にも従事。
https://naturalshift.com/about/

【お申込方法】
google formにて先着順で受付。
https://docs.google.com/forms/d/1zJmhy-aCqrdYXZCUcURvG8FyTiZp1bdNj_pISjmDN7g/edit
* 携帯メールからの場合は受信可能に設定お願いいたします。
* 万一キャンセルされる場合はお早めにご連絡下さい。
* 定員がありますのでお早めにお申し込み下さい。

★皆様のご参加を心よりお待ちしております★
お友達への転送、ブログやフェイスブックでのシェアも大歓迎です♪

【お問い合わせ】
ナチュラルシフト
担当:二宮(にのみや)まで
naturalshifthc@gmail.com
https://www.facebook.com/NaturalShiftJapan

哲学カフェ・ALULコラボ「何者」

「何者」
この言葉から何を感じますか?

就職のときには「何者」であるのかを問われ、
退職後や子育て後は「何者」であるかを問い直す。

自分は「何者」なのか。
「何者」でもない自分ではだめなのか。
誰かにも「何者」であることを求めてはいないだろうか。
そもそも「何者かになる」とはどういうことなのか。
一体いつになったら「何者」から解放されるのか。

進行役の私たち3人はこのことを常に疑問に思い、語り合ってきました。
今回ALUL×Natural Shiftのコラボイベントとして、
「何者」をテーマに参加者の皆さんと哲学対話をします。
どなたでもご参加ください。
哲学対話が初めて!という方もみなさま大歓迎です。

【日時】2021年 3月3日(金) 10:00-12:00
【参加費】500円
【定員】13名
【お申し込み】peatixにてお願いします↓
https://alulnaturalshift20210303.peatix.com/?fbclid=IwAR3Kig–S6MC0KwooNZFILRToHmNDhpPG5w2rqRy41-jusL-cP3TKiLSQls
【場所】オンライン(Zoom使用)
*お申込みいただいた方にPeatixを通じてアクセスURLをお知らせいたします。
【zoomについて】
画面は原則的にオンでの参加をお願い致します。(特別な事情がある場合を除きます)
【進行役】
哲学対話ユニット ALUL
◆ 和田野 涼子(わだの りょうこ)
哲学とは無縁の生活から、偶然出会った哲学対話にハマり人生が変わった、元ディープなお受験教育ママ。「人の話を聴くのが好き」が高じて、コーチング歴10年。一般財団法人 生涯学習開発財団認定コーチ。
◆ 歌代 雅代(うたしろ まさよ)
一昨年、哲学対話に初めて参加して哲学対話にすっかり魅了される。
哲学対話を使ったキャリア教育を広めたいと思い、今年に入り小学校にて哲学対話の授業を実施。産業カウンセラー資格、国家資格キャリアコンサルタント。座右の銘は「人生は社会見学」
Natural Shift
◆二宮 香里(にのみや かおり)
「ナチュラルシフト」としてイベント主催。読書会・哲学カフェ・通訳ガイド(中国語・英語)・白金高輪まちづくりフォーラム
https://naturalshift.com/about/

【哲学対話について】
以下の8つルールを大切にして哲学対話をします。
ご参加くださる皆さんと一緒に安心で楽しい対話の場を創っていきます。
哲学対話8つのルール
・何を言ってもいい
・発言に対して否定的な態度はとらない
・発言せず、聞いているだけでもよい
・お互いに問いかけ合う
・知識ではなく経験に即して話す
・話がまとまらなくてもよい
・意見がかわってもよい
・まとまらなくてもよい
*参考:梶谷真司「考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門」(幻冬舎)

【お問い合わせ】
ALUL(アルル)
担当:和田野(わだの)まで
alullovealul@gmail.com
https://www.facebook.com/ALULLOVE/

~私たち、ALUL(アルル)について~
ALULは和田野涼子・歌代雅代の二人で結成したユニット名です。私たちはUTCP(共生のための国際哲学研究センター)梶谷真司先生の哲学対話で出会いました。その後、哲学対話に加え色々なことを通じ「好きなことに向かう楽しさ」を実感しました。私たちのユニット名「ALUL」は、ドイツ語の熟語aus Lust und Liebe(楽しくて好きだからの意味)を略したもので、梶谷先生が命名してくださいました。これからも皆さんとご一緒に、沢山の「楽しい!」「好き!」を体験していきたいと思っています。

朝の読書会「本と私」 @TSUTAYA田町ラウンジ

【朝の読書会 @TSUTAYA田町ラウンジ】

リーディングファシリテーター朝ちゃんによる
朝の読書会を田町でも初開催

テーマ:本で語ろう「本と私」
「本と私」の世界を少し広げて語り合いませんか。
ひとりで読むのとは違う読書体験をご一緒に。
読書会はじめての方、大歓迎です。
気になる本(紙の本)を一冊お持ち下さい。
ジャンルは問いません。本は読み終えてなくても大丈夫です。

☆ 本を読まずに参加できる
☆ 初心者大歓迎
☆ 参加条件なし

=======================

これまでの読書といえば一人で楽しむもの。というイメージ。持ち寄った本に対して質問を立てて回答し、対話をすることで自分ひとりでは気付けない新たな視点に出会えます。そして気付きは自分へのステキなプレゼントとなることでしょう。

本は時間、場所を超えてたくさんのことを語りかけてくれます。本がもたらしてくれるものを掴み取るかどうかはあなた次第。より豊かな人生を過ごすために本と人生について語ってみませんか。

視点が変わる、思い込みに気づく、自己表現とアウトプット重視の読書会。毎回、お互いの気づきと変容を共有しながら今の自分を確認する時間になっています。読書会での気づきを実生活に活かし行動につなげていますが、変化の速い時代なので、定期的に開催して自分を見つめ直しています。

読書はインプットではなかったと気づかせてくれたのが、RFA認定リーディングファシリテーターである朝子さん。それは、瞑想したり自分と対話したり、時に今まで信じていたことを覆すパラダイムシフトを経験するものでした。みんなでの読書は、それを更に促すきっかけだと思います!

お一人ずつがアウトプットできる濃い時間になるよう、毎回少人数で開催しています♪初めての方、単発での参加ももちろん大歓迎。

【日時】2021年 3月1日(月) 10:00-11:30
【参加費】2200円(当日のご精算)
ラウンジ利用料込(軽食と飲み物のご用意があります)
【場所】TSUTAYA田町駅前店 2階ラウンジ
https://tsutaya.tsite.jp/store/tamachi/
JR「田町」駅または都営三田線「三田」駅より徒歩数分
東京都 港区芝5-31-10 サンシャインビル
【募集人数】5名
【用意する物】テーマに関連する本
【リーディングファシリテーター(RF)】
大谷朝子(おおたに あさこ) :Read For Action 公認リーディングファシリテーター、眼科医。趣味は、読書、トライアスロン。
アウトプット、対話を大切にする読書会の面白さに魅了され参加していくうちに自らリーディングファシリテーターとして読書会を開催するようになる。また、トライアスロンを夫と共に楽しみ、国内外のレースに参加している。

【イベントコーディネーター】
二宮香里(にのみや かおり)
愛知生まれ岐阜育ち。お茶の水女子大学中国文学語学学科卒。
日中国際交流団体、中国系専門商社、子ども英語教材開発販売、
専門学校での中国語講師、フリー中国語通訳翻訳などを経て、米国ラスベガス駐在。帰国後の現在はコミュニティづくりにつながるイベント企画や、自他と哲学的対話のある読書会、国際交流活動にも従事。
https://naturalshift.com/about/

【お申込方法】
google formにて先着順で受付。
viewform
* 携帯メールからの場合は受信可能に設定お願いいたします。
* 万一キャンセルされる場合はお早めにご連絡下さい。
* 定員がありますのでお早めにお申し込み下さい。

★皆様のご参加を心よりお待ちしております★
お友達への転送、ブログやフェイスブックでのシェアも大歓迎です♪

【お問い合わせ】
ナチュラルシフト
担当:二宮(にのみや)まで
naturalshifthc@gmail.com
https://www.facebook.com/NaturalShiftJapan

哲学カフェ@白金『SNSとスマホと私』

今回のテーマは『SNSとスマホと私』
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(social networking service)とわたしたち。スマホとSNSとの併用でつながりすぎて時間が奪われる経験は誰もが自覚しているように見えますが、恩恵もある存在。オンライン加速時代に、これらの関係性を改めて一緒に考えてみたいと思い、このテーマにしました。


自由な対話の場を開きたい!

3人の思いとタイミングが一致して
哲学カフェ@白金(今回はZoom)を
開催することになりました。

毎日あたまの中にいろんな考えが浮かんできます。
それを誰かに話そうとすると、
論理的ではないのでは?
こんなこと言ったら引かれるのでは?
こんなことも知らないの?
などと相手の反応を想像して
つい引っ込めることはありませんか。

仕事だけでなく、家庭や友人の間でも
自由に言いたい放題な人は
ほとんどいないのではないでしょうか。

ここでは、できるだけ制約をはずして
自分の中に生まれた小さな「考える芽」を
育んでいけたらと考えています。

哲学カフェを200回程開催されている本間正己さんと、哲学カフェ参加ご経験豊富で哲学対話ファシリテーターとして活動をされている和田野涼子さんとの打ち合わせは、いつもミニ哲学対話です。

みなさまとの時間を楽しみにしています♪

【日時】2020年 11月13日(金) 10:00-12:00
【参加費】無料
【場所】Zoomビデオ会議室
(お申込みいただいた方に参加するためのリンク先とパスワードをお送りいたします)
【用意する物】必要であれば筆記用具

【ファシリテーター・プロフィール】
☆ 本間正己(ほんままさみ)
東京大学教育学部卒業後、社会教育主事を経て、現在、人生カフェ代表、東京メタ哲学カフェ代表、中高年哲学対話協会代表。
https://www.facebook.com/人生カフェ-1014987881890961/

☆ 和田野涼子(わだのりょうこ)
哲学とは無縁の生活から、偶然出会った哲学対話にハマり人生が変わった、元ディープなお受験教育ママ。
「人の話を聴くのが好き」が高じて、コーチング歴10年。一般財団法人 生涯学習開発財団認定コーチ。
哲学対話ユニット「アルル」主宰
https://www.facebook.com/ALULLOVE/

☆ 二宮香里(にのみやかおり)
ナチュラルシフトとして心と身体の修養に関するイベント企画運営。読書会。哲学対話。通訳ガイド(中国語・英語)。
https://naturalshift.com/about/

【お申込方法】メールまたはFBメッセージにて先着順で受付
※ 参加ボタンのみでは受付となりませんのでご了承ください。
①お名前(ふりがな)
②当日ご連絡がつくお電話番号を
お知らせ下さい。
naturalshifthc@gmail.com
* 携帯メールからの場合は受信可能に設定お願いいたします。
* 万一キャンセルされる場合はお早めにご連絡下さい。
* 定員がありますのでお早めにお申し込み下さい。

★皆様のご参加を心よりお待ちしております
★お友達への転送、ブログやフェイスブックでのシェアも大歓迎です♪

【企画・お問い合わせ】
ナチュラルシフト
担当:二宮(にのみや)まで
naturalshifthc@gmail.com
https://naturalshift.com/
https://www.facebook.com/NaturalShiftJapan

白金カフェ読書会「生きるとは、自分の物語をつくること」

「生きるとは、自分の物語をつくること」
@ABC白金カフェ読書会

☆ 本を読まずに参加できる
☆ 初心者大歓迎
☆ 参加条件なし
(遅刻早退や途中出入りのない方を優先とさせていただきます)

【ABC(Asako’s Book Club)主宰の朝子さんより】

この世から居なくなったときに完結する「私の物語」
生きるとは、自分の物語りをつくること。

河合隼雄先生の解釈によると

物語の「もの」とは物質のみならず人間の心、それを超えて霊というところまで及ぶ…

心と体をつなぐものである「たましい」の語りが物語になる…

自分と他人、人間と動物や物、生者と死者、自分の心の中の意識と無意識など物語によって縦横無尽にはりめぐらされたネットワークのなかに自分を位置づけることにより、人間は安心して生き、安心して死ぬことができる…

テーマに関する本を一冊ご用意下さい。
皆さまの言葉から新たな気付きに導かれます。
本は読み終えてなくても大丈夫です。

○参考図書 「生きるとは、自分の物語をつくること」   小川洋子 河合隼雄

=======================
これまでの読書といえば一人で楽しむもの。というイメージ。持ち寄った本に対して質問を立てて回答し、対話をすることで自分ひとりでは気付けない新たな視点に出会えます。そして気付きは自分へのステキなプレゼントとなることでしょう。
本は時間、場所を超えてたくさんのことを語りかけてくれます。本がもたらしてくれるものを掴み取るかどうかはあなた次第。より豊かな人生を過ごすために本と人生について語ってみませんか。

楽しい時間を皆さまと共有できることを楽しみにしてます。
=======================

視点が変わる、思い込みに気づく、自己表現とアウトプット重視の読書会。毎回、お互いの気づきと変容を共有しながら今の自分を確認する時間になっています。読書会での気づきを実生活に活かし行動につなげていますが、変化の速い時代なので、定期的に開催して自分を見つめ直しています。

読書はインプットではなかったと気づかせてくれたのが、RFA認定リーディングファシリテーターである朝子さん。それは、瞑想したり自分と対話したり、時に今まで信じていたことを覆すパラダイムシフトを経験するものでした。みんなでの読書は、それを更に促すきっかけだと思います!
お一人ずつがアウトプットできる濃い時間になるよう、毎回少人数で開催しています♪
初めての方、単発での参加ももちろん大歓迎。

【日時】2020年 9月28日(月) 10:00-12:00
【参加費】無料
【場所】オンライン(zoom)
【用意する物】テーマに関連する本

【リーディングファシリテーター(RF)・プロフィール】
大谷朝子(おおたに あさこ) :Read For Action 公認リーディングファシリテーター、眼科医。趣味は、読書、トライアスロン。
アウトプット、対話を大切にする読書会の面白さに魅了され参加していくうちに自らリーディングファシリテーターとして読書会を開催するようになる。また、トライアスロンを夫と共に楽しみ、国内外のレースに参加している。

【お申込方法】
メールまたはFBメッセージにて先着順で受付。
※ 参加ボタンのみでは受付となりませんのでご了承ください。
①お名前(ふりがな)
②当日ご連絡がつくお電話番号を
お知らせ下さい。
naturalshifthc@gmail.com
* 携帯メールからの場合は受信可能に設定お願いいたします。
* 万一キャンセルされる場合はお早めにご連絡下さい。
* 定員がありますのでお早めにお申し込み下さい。

★皆様のご参加を心よりお待ちしております★
お友達への転送、ブログやフェイスブックでのシェアも大歓迎です♪

哲学カフェ@白金『秘密』

自由な対話の場を開きたい!

3人の思いとタイミングが一致して
哲学カフェ@白金(今回はZoom)を
開催することになりました。

毎日あたまの中にいろんな考えが浮かんできます。
それを誰かに話そうとすると、
論理的ではないのでは?
こんなこと言ったら引かれるのでは?
こんなことも知らないの?
などと相手の反応を想像して
つい引っ込めることはありませんか。

仕事だけでなく、家庭や友人の間でも
自由に言いたい放題な人は
ほとんどいないのではないでしょうか。

ここでは、できるだけ制約をはずして
自分の中に生まれた小さな「考える芽」を
育んでいけたらと考えています。

今回のテーマは『秘密』
秘密と聞くとどんなイメージ?
あなたには秘密がありますか?
秘密と嘘の関係は?等々
いろいろな問いをこの場に出してみたり、
自分の気持ちや考えを言葉にしてみませんか?

哲学カフェを150回以上開催されている本間正己さんと、哲学カフェ参加ご経験豊富で哲学対話ファシリテーターとして活動を始められた和田野涼子さんとの打ち合わせは、いつもミニ哲学対話です。

みなさまとの時間を楽しみにしています♪

【日時】2020年 9月18日(金) 10:00-12:00
【参加費】無料
【場所】Zoomビデオ会議室
(お申込みいただいた方に参加するためのリンク先とパスワードをお送りいたします)
【用意する物】必要であれば筆記用具

【ファシリテーター・プロフィール】
☆ 本間正己(ほんままさみ)
東京大学教育学部卒業後、社会教育主事を経て、現在、人生カフェ代表、東京メタ哲学カフェ代表、中高年哲学対話協会代表。
https://www.facebook.com/人生カフェ-1014987881890961/

☆ 和田野涼子(わだのりょうこ)
哲学とは無縁の生活から、偶然出会った哲学対話にハマり人生が変わった、元ディープなお受験教育ママ。
「人の話を聴くのが好き」が高じて、コーチング歴10年。一般財団法人 生涯学習開発財団認定コーチ。

☆ 二宮香里(にのみやかおり)
ナチュラルシフトとして心と身体の修養に関するイベント企画運営。読書会。哲学対話。通訳ガイド(中国語・英語)。
https://naturalshift.com/about/

【お申込方法】メールまたはFBメッセージにて先着順で受付
※ 参加ボタンのみでは受付となりませんのでご了承ください。
①お名前(ふりがな)
②当日ご連絡がつくお電話番号を
お知らせ下さい。
naturalshifthc@gmail.com
* 携帯メールからの場合は受信可能に設定お願いいたします。
* 万一キャンセルされる場合はお早めにご連絡下さい。
* 定員がありますのでお早めにお申し込み下さい。

★皆様のご参加を心よりお待ちしております
★お友達への転送、ブログやフェイスブックでのシェアも大歓迎です♪

哲学カフェ@白金『嫉妬』

自由な対話の場を開きたい!

3人の思いとタイミングが一致して
哲学カフェ@白金(今回はZoom)を
開催することになりました。

毎日あたまの中にいろんな考えが浮かんできます。
それを誰かに話そうとすると、
論理的ではないのでは?
こんなこと言ったら引かれるのでは?
こんなことも知らないの?
などと相手の反応を想像して
つい引っ込めることはありませんか。

仕事だけでなく、家庭や友人の間でも
自由に言いたい放題な人は
ほとんどいないのではないでしょうか。

ここでは、できるだけ制約をはずして
自分の中に生まれた小さな「考える芽」を
育んでいけたらと考えています。

今回のテーマは『嫉妬』
嫉妬はいつかなくすことができるのか?
嫉妬をはじめに感じたのはいつだろう?
嫉妬のメリットはある?等々、
いろいろな問いをこの場に出してみたり、
自分の気持ちや考えを言葉にしてみませんか?

哲学カフェを150回以上開催されている本間正己さんと、哲学カフェ参加ご経験豊富で哲学対話ファシリテーターとして活動を始められた和田野涼子さんとの打ち合わせは、いつもミニ哲学対話です。

みなさまとの時間を楽しみにしています♪

【日時】2020年 8月31日(月) 10:00-12:00
【参加費】無料
【場所】Zoomビデオ会議室
(お申込みいただいた方に参加するためのリンク先とパスワードをお送りいたします)
【用意する物】必要であれば筆記用具

【ファシリテーター・プロフィール】
☆ 本間正己(ほんままさみ)
東京大学教育学部卒業後、社会教育主事を経て、現在、人生カフェ代表、東京メタ哲学カフェ代表、中高年哲学対話協会代表。
https://www.facebook.com/人生カフェ-1014987881890961/

☆ 和田野涼子(わだのりょうこ)
哲学とは無縁の生活から、偶然出会った哲学対話にハマり人生が変わった、元ディープなお受験教育ママ。
「人の話を聴くのが好き」が高じて、コーチング歴10年。一般財団法人 生涯学習開発財団認定コーチ。

☆ 二宮香里(にのみやかおり)
ナチュラルシフトとして心と身体の修養に関するイベント企画運営。読書会。哲学対話。通訳ガイド(中国語・英語)。
https://naturalshift.com/about/

【お申込方法】メールまたはFBメッセージにて先着順で受付
※ 参加ボタンのみでは受付となりませんのでご了承ください。
①お名前(ふりがな)
②当日ご連絡がつくお電話番号を
お知らせ下さい。
naturalshifthc@gmail.com
* 携帯メールからの場合は受信可能に設定お願いいたします。
* 万一キャンセルされる場合はお早めにご連絡下さい。
* 定員がありますのでお早めにお申し込み下さい。

★皆様のご参加を心よりお待ちしております
★お友達への転送、ブログやフェイスブックでのシェアも大歓迎です♪

白金カフェ読書会「美しい問い」

「美しい問い」
@ABC白金カフェ読書会

☆ 本を読まずに参加できる
☆ 初心者大歓迎
☆ 参加条件なし
(遅刻早退や途中出入りのない方を優先とさせていただきます)

【ABC(Asako’s Book Club)主宰の朝子さんより】

美しい問いとは?
美しい問いをする人とは?

自分への問い、他者への問い。
問いにはエネルギーがある。
問いから始まる思考のループ、時に人生をも変えてしまう。問いの持つチカラとは?

テーマに沿った本を持ち寄り言葉のやり取りをする中で何かが生まれます。持参して頂く本は既読でなくても大丈夫です。

=======================
これまでの読書といえば一人で楽しむもの。というイメージ。持ち寄った本に対して質問を立てて回答し、対話をすることで自分ひとりでは気付けない新たな視点に出会えます。そして気付きは自分へのステキなプレゼントとなることでしょう。
本は時間、場所を超えてたくさんのことを語りかけてくれます。本がもたらしてくれるものを掴み取るかどうかはあなた次第。より豊かな人生を過ごすために本と人生について語ってみませんか。

楽しい時間を皆さまと共有できることを楽しみにしてます。
=======================

視点が変わる、思い込みに気づく、自己表現とアウトプット重視の読書会。毎回、お互いの気づきと変容を共有しながら今の自分を確認する時間になっています。読書会での気づきを実生活に活かし行動につなげていますが、変化の速い時代なので、定期的に開催して自分を見つめ直しています。

読書はインプットではなかったと気づかせてくれたのが、RFA認定リーディングファシリテーターである朝子さん。それは、瞑想したり自分と対話したり、時に今まで信じていたことを覆すパラダイムシフトを経験するものでした。みんなでの読書は、それを更に促すきっかけだと思います!
お一人ずつがアウトプットできる濃い時間になるよう、毎回少人数で開催しています♪
初めての方、単発での参加ももちろん大歓迎。

【日時】2020年 8月24日(月) 10:00-12:00
【参加費】無料
【場所】オンライン(zoom)
【用意する物】テーマに関連する本

【リーディングファシリテーター(RF)・プロフィール】
大谷朝子(おおたに あさこ) :Read For Action 公認リーディングファシリテーター、眼科医。趣味は、読書、トライアスロン。
アウトプット、対話を大切にする読書会の面白さに魅了され参加していくうちに自らリーディングファシリテーターとして読書会を開催するようになる。また、トライアスロンを夫と共に楽しみ、国内外のレースに参加している。

【お申込方法】
メールまたはFBメッセージにて先着順で受付。
※ 参加ボタンのみでは受付となりませんのでご了承ください。
①お名前(ふりがな)
②当日ご連絡がつくお電話番号を
お知らせ下さい。
naturalshifthc@gmail.com
* 携帯メールからの場合は受信可能に設定お願いいたします。
* 万一キャンセルされる場合はお早めにご連絡下さい。
* 定員がありますのでお早めにお申し込み下さい。

★皆様のご参加を心よりお待ちしております★
お友達への転送、ブログやフェイスブックでのシェアも大歓迎です♪

白金カフェ読書会「人との関わりと場づくり」

「人との関わりと場づくり」
@ABC白金カフェ読書会

☆ 本を読まずに参加できる
☆ 初心者大歓迎
☆ 参加条件なし

【ABC(Asako’s Book Club)主宰の朝子さんより】

個人で生きていくことのできる様々なツールが揃っている今の時代。しかし、自分一人の決断、行動には限界があり、時に限定的なものになります。
人と人との関わりから生まれる場には気まぐれな出来事がたくさん起こります。
「場づくり」についての体験、そして本からの気付きをシェアしながら対話を深めていきたいと思います。

今回のテーマは「人との関わりと場づくり」です。
テーマに関係する本を一冊ご用意下さい。既読でなくても構いません。

=======================
これまでの読書といえば一人で楽しむもの。というイメージ。持ち寄った本に対して質問を立てて回答し、対話をすることで自分ひとりでは気付けない新たな視点に出会えます。そして気付きは自分へのステキなプレゼントとなることでしょう。
本は時間、場所を超えてたくさんのことを語りかけてくれます。本がもたらしてくれるものを掴み取るかどうかはあなた次第。より豊かな人生を過ごすために本と人生について語ってみませんか。

楽しい時間を皆さまと共有できることを楽しみにしてます。
=======================

視点が変わる、思い込みに気づく、自己表現とアウトプット重視の読書会。毎回、お互いの気づきと変容を共有しながら今の自分を確認する時間になっています。読書会での気づきを実生活に活かし行動につなげていますが、変化の速い時代なので、定期的に開催して自分を見つめ直しています。

読書はインプットではなかったと気づかせてくれたのが、RFA認定リーディングファシリテーターである朝子さん。それは、瞑想したり自分と対話したり、時に今まで信じていたことを覆すパラダイムシフトを経験するものでした。みんなでの読書は、それを更に促すきっかけだと思います!
お一人ずつがアウトプットできる濃い時間になるよう、毎回少人数で開催しています♪ 初めての方、単発での参加ももちろん大歓迎。

【日時】
2020年 7月27日(月) 10:00-12:00
【参加費】無料(各自飲食代をご清算下さい)
【場所】ベジタブルライフ
http://vegetable-life.com
【アクセス】‪東京都港区白金台4-6-2‬
都営三田線・東京メトロ南北線「白金台駅」2番出口より
徒歩約3分、「ゆかしの杜」1階

【持ち物】テーマに関連する本をご持参ください♪

【リーディングファシリテーター(RF)・プロフィール】
大谷朝子(おおたに あさこ) :Read For Action 公認リーディングファシリテーター、眼科医。趣味は、読書、トライアスロン。
アウトプット、対話を大切にする読書会の面白さに魅了され参加していくうちに自らリーディングファシリテーターとして読書会を開催するようになる。また、トライアスロンを夫と共に楽しみ、国内外のレースに参加している。

【お申込方法】メールまたはFBメッセージにて先着順で受付
①お名前(ふりがな)
②当日ご連絡がつくお電話番号を
お知らせ下さい。
naturalshifthc@gmail.com
* 携帯メールからの場合は受信可能に設定お願いいたします。
* 万一キャンセルされる場合はお早めにご連絡下さい。
* 定員がありますのでお早めにお申し込み下さい。

★皆様のご参加を心よりお待ちしております★
お友達への転送、ブログやフェイスブックでのシェア大歓迎です♪

【企画・お問い合わせ】
ナチュラルシフト
担当:二宮(にのみや)まで
naturalshifthc@gmail.com
https://naturalshift.com/
https://www.facebook.com/NaturalShiftJapan